*project333*

こんばんは〜

断捨離に目覚めたので、関連する書籍を読んだりしています。

今日はこちらを読みました!
「もう、服は買わない」

アメリカで出版された本の日本語訳です。

著者はProject333を発案していて、その目的・意義、やり方の説明が本の中心になっています🤗
Project333とは、3ヶ月を33アイテムだけで着回して過ごすというもの。

インスタグラムでタグ検索すると、全世界のこのプロジェクト参加者の方の投稿が見れるのでとっても参考になりますよ🙈

ここでいうアイテムは、トップスやボトムなどの洋服はもちろん、靴、バッグ、アウター、ジュエリー、小物まで含むので、そう考えると33アイテムってかなり少ないですよね。

バッグが10個かもしれないし、服はすべて黒かもしれないし、すべてワンピースかもしれない。
人によってバランスは異なると思います。

私みたいにジュエリーが好きだったら、ジュエリーはカウントに入れないというルールにしてもいいし、33アイテムは厳しいということであればProject344としても良いのです。

事前に決めた目標に対して3ヶ月やってみるってことが大事なのと、その目標に縛られすぎずとにかくこの挑戦を意識しながら過ごしてみようということですね😊💞

本書の中でも、クローゼットをミニマム化することで、1日に行う意思決定の数が減るし、日々お買い物ことばっかり考えいた脳のリソースを他のことに使えるなど、単に持ち物が減るということだけでなく、人生が変わるということが繰り返し書かれていました。

私はお洋服もファッションも好きだから、ただ数を減らして私服を制服化しようというアイデアはあまり好きではないです。
少なければいいってわけでもなくて、本当に気に入ったものしか残っていないということが大事だと思う🧐

だから著者の言う通り、3ヶ月33着に執着する必要はないと思うけど、自分にとっての適量がいくつなのかを測るために数を絞って数ヶ月暮らしてみるのはアリだなぁ🤭

前回ブログに書いたとおり、断捨離開始前の私のクローゼットは102着。

今日1日で71着まで減らしました!

目標は50着なのであと20着か〜

これからライフスタイルが変わる予定なので、まだどんな服が必要か予想がつかないんですよね。
カジュアルな服はあまり似合わないので手放そうかと思ったのですが、必要になる可能性があるので保留として取っておこうと思います。

そう思うと、本当に好きな服を着れるのは1年後くらいなのかな〜まだまだ先だ〜

いつまで私の断捨離ブームが続くのか未知数だけど、気持ちが乗っているうちに整理しちゃいたいと思います!
1つ1つのアイテムについて投稿すると愛着がさらに沸く気がするので、インスタにも投稿していこう🤣

今年の夏のセールで買ったCelfordのワンピース😍
まだ着れる季節は先だけど、いまから楽しみ💞