【資産状況】2021年10月の資産状況
こんばんは、ざらめですฅ^•ﻌ•^ฅ
30代既婚、会社員、共働き子なしです。
毎月25日にお給料日なので、給料日後に資産状況をまとめるブログを毎月書いています。
先月の記事(大赤字)はこちら!
10月の家計簿
今月の収支は・・・予算大幅超過、大幅赤字です!
先月同様、予算比マイナス40万円くらいの赤字。笑
これは共働き子なし夫婦の妻の家計簿です。
固定費にある「生活費」が毎月夫婦の口座に入金する金額で、給料日翌日に夫婦それぞれ15万円を家計に入れています。
共同口座の家計簿も別にあるのですが、この記事でまとめるのは妻の家計簿です。
我が家のお金ルールについてはこちら
今月の支出内訳はこんな感じです。

今月の赤字の原因は
趣味・娯楽:自分にプレゼント(また?)
資産形成:個別株スポット買い
ということで、毎度恒例言い訳のしようもないくらいの散財っぷりです。
こうやって毎月記録していけば私の散財癖も改善すると信じて恥を晒します。
あと最近出社が増えたので食費と交通費が増えてます。
交通費はあとから給与と共に振り込まれるので本当は立替金なのですが、面倒で一旦支出に入れています。
カテゴリ | 品目 | 予算 | 実績 |
---|---|---|---|
変動費 | 食費 | 20,000 | 30,485 |
消耗品 | 2,000 | 1,320 | |
交通費 | 5,000 | 15,000 | |
交際費 | 5,000 | 21,140 | |
自己投資 | 10,000 | 15,376 | |
趣味・娯楽 | 5,000 | 180,542 | |
医療 | 3,000 | 5,500 | |
無駄遣い | 0 | ||
固定費 | 家賃 | 68,000 | 68,000 |
生活費 | 150,000 | 150,000 | |
携帯代 | 5,000 | 3,876 | |
投資 | 資産形成 | 50,000 | 192,310 |
支出計 | 323,000 | 772,676 |
10月の投資状況
今月は積立投信+個別株買いで20万円程度を投資に回しました。
先月比 評価額+¥99,787、目標額まで達成率97%!
20万近く追加投資したのに評価額の伸びはいまいちですね〜
ちょうど昨日米国市場が下落していたこともあり、伸びが鈍化しているように見えます。
ポートフォリオはこんな感じ。
先月に加えて新たに買った銘柄として以下があります。
・楽天レバナス
・大和レバナス
・SBUX(スターバックス)

投資戦略
戦略というほど立派なものはないのですが、自分に知識もセンスもないことはよくわかっているので、個別株よりもインデックスの比重が高いです。
個別株は個人的に応援したい企業や、配当金をもらってみたいという動機で高配当株をいくつか買っています。
インデックス投資って面白みがないので、お遊びで高配当株を買っている感じです。
でも根が小心者なので、大きく動く銘柄は全く持っていません。
今年の配当金は税引前で約6万円。
インターネットの世界には配当金だけで生活している方がたくさんいて感覚がバグりますが、数年前まで労働所得以外の収入源がなかった自分としては、運用で年6万円入ってくるだけで感動です!
あとは確定拠出年金はMAX額ですし、持株会も奨励金+10%出るのでやっています。
会社員として使えるものはなんだって使っていく所存です。
まとめ
今月も話にならないくらい予算オーバーでした。
これが共働き子なし浪費家のリアルな家計簿です。笑
毎月こんなに予算オーバーしても生きていけるのは、ボーナスから補填しているからです。
ボーナスに頼るのは健全じゃないので、改善していかないと・・・
今月何買ったのよ!?というところは、サブブログを更新しています!
もうボーナス入ったらなにも買わない!全部投資に回すぞ٩( 'ω’ )و
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません